観光ガイド

Tourist guide

左京稲荷

観る

更新日

左京稲荷神社は、先にご紹介した「よろずや赤垣」の乙姫川を挟んで向かい側にあります。小さなお稲荷さんですが、中々の由来があるのでご紹介します。

ーー左京稲荷神社由来ーー
このあたりは旗本三千石金森左京の屋敷跡ですので左京町と言われております。
金森左京は 元郡上藩主金森頼錦の分家です。
本家が宝暦の百姓一揆で断絶したとき一族でたゞ一人特に存続を許され明治維新まで栄えました。この稲荷神社は好運児金森左京の守護神でありました。
こんにちも一家の繁栄を願う多くの人々から崇敬されております。
                         左京町

お稲荷さんの向こう側に見えるのは、喫茶エバナタウの二階です。 ここの窓からは、お城も左京稲荷もよく見えます♪

夜の左京稲荷は、提灯の灯りがとても幻想的な雰囲気を醸し出します。 夜のお散歩では見所の一つです。